
こんにちは、拗らせ女子ぐーちゃんです。
今回は、前回に引き続き青春18きっぷでアラフォーが旅行してみたら金沢から新潟前編です。
青春18きっぷに詳しい方はすでに青春18きっぷでは、金沢から新潟にはいけない事をご存じだったでしょう…なので、今回は結構課金してます(´-`)でも、安い方法を調べましたよ。今回は青春18きっぷの旅で金沢から新潟まで行ったルートをまとめました。
前回の記事はこちら

この記事はこんな人におすすめ
◎金沢にひとり旅したい
◎青春18きっぷの旅で金沢から新潟に行くルートが知りたい
金沢観光
せっかくなので、朝早起きして午前中は金沢観光に行く事にしました。
観光ルートはこんな感じです。
金沢駅→兼六園→金沢城→21世紀美術館→石浦神社→金沢駅
まずは金沢駅からバスに乗って兼六園に向かいます。金沢駅から兼六園はバスで10分、金沢駅バスターミナルの6番乗り場から乗れます。
兼六園を散歩
平日の8時ごろ行ったので、ほぼ人はいませんでした。貸切状態。
料金は大人は320円で、ICカードも利用出来ました。
ちょうど、桜もほんのり咲いて癒しの空間に。



1時間くらいかけてゆっくり散歩しました。すがすがしいですね。9時過ぎるとちらほらお客さんが増えてきました。貸し切り状態でゆっくり見たい人は早朝がよいと思います。
金沢城へ
兼六園の目の前に金沢城があったので、こちらにも入りました。

大人320円、こちらもクレジットカードやICカードなども使えてとっても便利。

金沢城公園内にある豆皿茶屋さんに入りたかったんですが、営業は11時からでした。残念。他にも無料で見学できるところがあり、見ごたえがありました。なんといってもきちんと整備されていて公園が綺麗です。
21世紀美術館へ
金沢城を見た後は、21世紀美術館へ向かいました。美術館はすでに人がいっぱいでした。
有名なオブジェで遊びながら、21世紀美術館でちょっと早めのランチを食べました。
美術館はとても混雑していましたが、カフェは意外と空いていてひとり旅ランチには最適です。

のんびりご飯を食べたら、美術館でお土産を買って美術館の目の前にある石浦神社へ。
石浦神社へ
こちらの神社は出雲大社などにも祀られている大物主大神(大国主大神)がご祭神で、縁結び・家内安全にご利益があるとのことでした。カラフルなお守りがあり、おみくじも変わっていて普通の大吉や吉などでなく、17段階に分かれていました。私は小々吉でした。上から12番目。。

参拝した後は、金沢駅にバスで戻りました。21世紀美術館の前のバス停からすぐに金沢駅に向かうバスに乗れました。料金は200円です。
次は金沢から新潟へ
午前中だけでも、これだけ観光できてとても満足できました。
金沢から新潟に向かいましょう。無事に到着できるでしょうか。。
後編に続きます。

コメント