嫌なことを引き寄せる原因が分かった

YouTubeとか書籍などで引き寄せの法則が流行していますよね。私も10年前くらいからその存在は知っていたので、いつも引き寄せの法則で”結婚、彼氏、お金”ばかり書いていました(笑)でも叶わず。。

願いを引き寄せるどころか、

仕事辞める前にはいつも嫌なことばかり引き寄せていました。

今は全く嫌なことを引き寄せないので(笑)当時と今では何が違うのか考えてみました。

当時の仕事内容

品質管理という仕事をしており、毎日毎日ミスはないか

チーム内の社員のスケジュール管理をして業務の効率化を常に考え、提出された書類に少しでもミスがないかチェックし指摘するという仕事をしていました。仕事とはいえ、毎日10時間以上、人や物のあら捜しをしていたんですね。それも全力で。。

当時の自分のメンタル

ミスがあったら自分の責任になるため、当時の私はそのプレッシャーからメンタルがどんどん病んでいきました。こうしたらもっと効率化できるのにと思って良かれと思って伝えても敵視されて陰口を言われ、ここ間違っているよと優しく伝えてもキレられ、お風呂にも入れなくなり、何もしたくないと思い、家に帰ったらすぐ寝ていました。その結果、汚いボサボサな見た目になり、笑顔が消え、余計に人から良く思われなくなりました。頭の中は寝ても覚めても仕事の事ばかり考え、ご飯を食べながらも仕事のこと、運転中も仕事の事、嫌いな人の事ばかり考えていました。

思考が現実を作る

妊娠した人が急に街中に妊婦さんが増えたなと感じるようになったり

赤いゾウをイメージしないでくださいと言われたときに赤いゾウをイメージしてしまうように

人は自分が意識を向けたものしか認識できていないという事です。

思考が現実化するとは良いことも悪いことも同じくらい現実にはあるのに

自分が常に悪いことを考えている場合にはそのことにしか見えていない状態になっているようです。

私も仕事柄、問題点や嫌な人にばかり焦点を当てていましたが、実際にはいい人も味方になってくれる人もいました。それなのに嫌なことを改善しなくてはいけないと考えずっと嫌なことに目を向けていました。その結果何度改善しても、嫌なことは増えるばかりでした。

最近の自分

無職なので特に仕事で嫌なことはありません。いつもへらへらしてます。

仕事をしている時には、なぜかわからないけどコンビニでさえ店員さんから

態度悪い嫌な接客を受けていました。

今はコンビニに行ってもそのバックかわいいねと店員さんに褒められたり、

にこにこ接客されることが多くなりました。

意識の違いだけではないかもしれませんが、思考の癖を一度見直してみると嫌なことばかり引き寄せて叶えたい事がかなわない原因が明確になるかもしれません。私が10年まえから読んでいた引き寄せの法則の本はこちらです。参考になれば♪

引き寄せの法則 エイブラハムとの対話新品価格
¥1,777から
(2022/11/6 22:40時点)

実践 引き寄せの法則 感情に従って“幸せの川”を下ろう
新品価格
¥1,683から
(2022/11/6 22:41時点)

コメント

タイトルとURLをコピーしました