毎日部屋でラップ音がする

スピリチュアル

こんにちは、拗らせ女子ぐーちゃんです。

無職なので、時間はあるけどお金はない。お出かけする用事もないので、

毎日部屋にいることがほとんどです。

日中部屋にいると「どん!」と大きな音がすることがあります。

暇なので、今日は家のラップ音がなんなのか調べてみました。

ぐーちゃん
ぐーちゃん

この記事はこんな人におすすめだよ

◎家でラップ音がする

◎不思議な話が好き

ラップ音とは

ラップ現象(ラップげんしょう)とは、誰も関与しないまま、「誰もいない部屋や、何も存在しない場所空間からある種のが発生し、鳴り響く」とされる現象で 広義では建物などである種の音が気圧や温度、湿度などの変動により自然に鳴る現象をラップ現象やラップ音という。

Wikipedia

ラップ音の原因はだいたい木造の家の建材が温度差で軋んだり、中の水分が弾ける音のようです。

ミシミシと軋むような音がしたり、パキッという音は心霊的なものではなく家鳴りと呼ばれる現象のようです。

新築の家よりも数年たっている家がなりやすく、昼夜の寒暖差が大きかった時にも鳴るようです。

また、木造でなくてもコンクリートでも音が鳴るみたいです。

私の家のラップ音

①私の部屋は昼間に窓側から大きな「どん!」という音がする。

②部屋のドアをノックする音がする。

③お札を貼っている壁から金属音がする。

検証結果 ①

窓側にあるドレッサーから鳴っているようです。

このドレッサー簡易的な家具なので、べニア板で出来ています。とても安く3000円くらいでした。

調べたところによると三段ボックスや家具も木材で出来ている場合には昼夜の寒暖差でラップ音のような音がなるようです。私の部屋は南東にあり、日中は直接日光に当たっているので、木材が熱されているのかもしれません(問題解決)

検証結果 ②

たまに部屋のドアをノックする音がします。これは大体早朝か、夜中です。

やほーで検索してみた結果、次の3つが考えられました。

1.早朝か夜中なので寝ぼけて聞き間違いをしている

2.家の中にネズミや小動物、虫などがいてドアに当たっている

3.おばけ

濃厚な原因は1番だと思われます。ただ、よくゴキブリがよくドアの外にいたり、15センチくらいのムカデが部屋にいたこともあったので、こちらの説もあるかもしれません。ですが、トントンと2回なるので、虫や小動物ではなさそうです。3.おばけの可能性もあります。調べてみるとノックが3回だった場合には、死神がノックしているらしく近々誰かが亡くなるサインだとか…2回なのでセーフ!!

検証結果 ③

こちらは数年前の話なのですが、以前友達が通っていた霊感があるカフェのオーナーさんの知り合いのお寺からお札をもらったことがあり、部屋に貼っていました。

カフェのオーナーさんが少し出てくる記事はこちら

部屋にお札を貼っていたら、明らかにお札から金属音がするんです。言葉では表せないんですが、

金属がぶつかるような音です。たまに柏手のようなパンパンという音もしました。

ぐーちゃんはスピリチュアル大好きですが、部屋では快適に過ごしたいタイプなので、

お札に「うるさい!」とキレました(笑)

それでも、たまにカチンとかキーンとか聞こえるので、目の前でお札を外して机の引き出しに入れました。

ぐーちゃん
ぐーちゃん

これで静かになったなー♪^^

でも、今調べていたら、金属音のラップ音とか柏手って神様とかの鳴らす音らしいです。

神様を無視する女、ぐーちゃん。。。

いやでも、そんな音でお知らせされてもわかんないしなぁ。

※ちなみにお札は近くの神社に持っていきました。今は部屋にありません。

まとめ

だいたいのラップ音は家鳴りという現象のようです。それか、虫とか小動物の可能性もありそうですね。

ただし、ドアを3回ノックされた場合には気を付けましょう。死神みたいですよ。

あと、金属音や柏手のような音は神様とか守護霊とからしいです。まぁ知らんけど。←えっ

同じ体験したことがある方は教えて欲しいです。


コメント

タイトルとURLをコピーしました